top of page

るかの療育

"あたたかな環境で、
​お子さまの知的好奇心を育みます"

​児童発達支援

児童発達支援は、障害もしくはその心配がある0歳から6歳の未就学児を対象にした通所施設です。
​るかではお子さまの状況に応じて個別、または集団にて療育を行い、対人関係やコミュニケーション能力、生活面の支援を行っていきます。

1日のスケジュール

​順次到着

​始まりの会

​ダイナミックリズム

​個別課題

​プログラム

​自由遊び

​終わりの会

​送迎開始

​放課後等デイサービス

放課後等デイサービスは、支援を必要とする障がいのあるお子さまや発達に特性のあるお子さまのための福祉サービスです。
6歳から18歳までの就学児童(小学生、中学生、高校生)を対象に、自立支援と社会スキルの向上を目指して個別・または集団で療育支援を行います。

1日のスケジュール

​順次到着

​宿題(課題)

​始まりの会

​おやつ

​プログラム

​自由遊び

​終わりの会

​送迎開始

​順次到着

​宿題(課題)

​始まりの会

​昼食(お弁当)

​プログラム

​おやつ

​自由遊び

​終わりの会

​送迎開始

​平日(登校日)

​土曜(休校日)

るかの療育の特徴

るかの療育

種類豊富なプログラム

運動・製作活動・食育・感覚・科学実験・習字・生活・集中課題・SST・ビジョントレーニング・課外活動の計11種類の項目に分けてプログラムを用意しております。

これらは、5領域(健康・環境・人間関係・言葉・表現)において総合的な支援を行っています。

また、プログラムを通して集団でのルールや集団ならではの楽しさを知り、コミュニケーション能力を伸ばし社会生活に必要なスキルを身につけていきます。​

​学習支援
ソーシャルスキルトレーニング

学習を無理にさせるのではなくお子さまが楽しく夢中になるような学習支援をします。様々なプログラムを通して、学習・ソーシャルスキルトレーニングの過程でお子さまが夢中になれることを一緒に探し、お子さまの得意を一緒に伸ばしていきます。

​プログラムの紹介 ​※詳しくはインスタグラムにも掲載しています!!

​送迎サービス

​学校のお迎えやご自宅まで送迎いたします

​行き帰りともに、学校やご自宅まで当社のスタッフが付き添い送迎いたします。

保護者に今日の様子や活動内容、担任からの伝達事項をお伝えします。

細かな気づきも余すところなく伝えることで問題解決のきっかけになることも。

保護者の皆様からの相談にも対応します。

​メリハリのある療育

遊ぶときは全力で遊び、

やるときはきちんとやる

『遊ぶときは全力で遊び、やるときはきちんとやる』これが、るかのスタッフの合言葉です。

遊びにはスタッフ全員、お子さまと一緒に全力で遊びます。

一方で、学習面やプログラムの際には落ち着いた環境をつくり

お子さま自身もメリハリをつけて過ごせるように工夫しています。

​お子さまとの信頼関係をより早く築くため、同じ目線に立ちながら物事を考え、寄り添い支援していきます。

  • Instagram

日々の様子やプログラムについて掲載中!!
​ぜひフォローお待ちしております!

Instagram

© luca

bottom of page